パンフレット作成で使える!無料ソフト&アプリ
パンフレット作成でホントに使える!無料ソフト&アプリ4選
プロデザイナーが使っているソフト&アプリは基本2つだけ
プロデザイナーならまず知っていますがパンフレットを作成するときに使用するソフトはAdobe Illustrator(アドビ イラストレーター)かAdobe InDesign(アドビ インデザイン)のいずれかです。イラストレーターは通称イラレ、インデザインはインデなんて略称でよんだりしますね。
プロデザイナーはこの2つをページ数や内容で使い分けています。
(Photoshopで作ることも可能ですがプロのなかではかなりレアだと思います)
これらの利用には月額3,000円程度で使えますが、それでもお金はかかりますし操作が本格的。ちょっと操作方法を覚えたくらいでは使いこなせない多機能なシロモノです。
ここでは自分でパンフレットを作りたいかた向けにソフトを紹介していこうとおもいますので、イラレとインデの話はやめておきます。
もしイラストレーターやインデザインの購入をお考えならアドビ社のサイトをご覧ください。
自分でパンフレットを作るには? 無料ソフト&アプリってあるの?
さて、このページをご覧いただいているかたは自分でパンフレットを作りたいと考えている方が多いのと思います。しかも簡単に。
ですのでここでは超簡単にパンフレットを作るソフト&アプリについてご紹介していきます。
1.パワーポイント(MicrosoftのPowerPoint)
1つ目にご紹介するソフトはパワーポイントです。
そう、MicrosoftのPowerPoint(パワーポイント)です。
なんだそれ、と思われる方も多いと思います。・・・すみません。
しかし! パンフレットを作るソフトとしてならパワーポイントでも実は十分なんです。
逆にパワーポイントなら私だって簡単に使える!と勇気が出た方も多いのではないでしょうか。
かなりのパワポの達人もいるハズ。
実はパンフレットを作成するときの最大のポイントは印刷できるかどうか。
そして印刷会社はオフィス系のソフトでも印刷できるんです。
例えば日本最安値の印刷会社(ネットプリント)と言われているプリントパック。
プリントパックの入稿の対応アプリケーションにもきちんとOffice系のソフトが掲載されています。
プリントパック対応アプリケーションはこちら
ちなみにワードやエクセルもOKですね。
私の友人はめちゃくちゃ優秀なデザイナーですが、その昔エクセルでデザインしていたというツワモノがいます。セルを塗りつぶしていくのですがほぼ変態の領域。
ワードやエクセルでOKであればパワポなら無限の可能性を感じませんか?
A4サイズやA3サイズなど規定のサイズで思うままにデザインをすればOK。
写真だけはできるだけ大きいサイズ(1MBを超える重いデータ)を使ってください。
2.Canva(キャンバ)
パワポじゃちょっとチープすぎない?
もうちょっと専門的なものってあるでしょ?
しかも超簡単に。
そのような贅沢な方にはイラレに近い無料ソフトをオススメしても操作が面倒・・だと思うので、超簡単という点を重視。Canva(キャンバ)をおすすめします。
オーストラリアのベンチャーが作成したデザイン制作ソフトがCanva(キャンバ)です。
基本のテンプレートが充実しており、そこからデザインを選んで作っていくことができます。
自分でデザインを完成させると印刷用のトリムマーク(トンボ)付きのPDFをダウンロードすることもできます。ダウンロードしたデータはプリントパックなどで入稿すれば印刷可能。
ちなみにCanva(キャンバ)はパンフレットだけでなく、パワポからバナーデザイン、名刺から始まりマグカップやパーカー等、なんでもござれ。
センスに自信ありという方は是非チャレンジしてみると良いと思います。
3.しまうまプリントで実績集を作る(オススメ)
ある日、ウチの妻から娘のフォトブックを頼まれました。
きれいに作らないと怒られることはわかっていたので必死に探して「しまうまプリント」を見つけました。聞いてみると奥様方ではかなり有名なサービスのようです。
さて、実はこのサービス、写真を自分でレイアウトして、それを小ロット印刷することができるスグレモノ。そのレイアウトにけっこうパターンがあり、写真のみを使う実績集にはちょうどいいんです。実際に弊社で何点か作成してみました。
で、この出来がかなり良い。
印刷の質とレイアウトのクォリティが高く、冊子として高い完成度のものが作成できます。
部数はそれほどいらないという方、写真のみ(若干文字も入れられます)でいいとお考えなら是非おすすめですよ。
4.ラクスル
宣伝でもおなじみのラクスル。
上場も果たして勢いのあるネットプリントですね。
全国の印刷会社の空き時間をネットワークすることで印刷プラットフォームを作り上げたビジネスモデルは秀逸です。
実はこちらにもデザインテンプレートがあります。
そこまで種類はないし、正直センスもそこまで良くはないと思っているのですが。。
デザインは相性ですからね。
是非ご覧いただいて判断してみてください。
まとめ
いかがでしょうか。
他のサイトとはちょっと違った視点から使えるソフト・アプリを4点ほど選んでみました。
イラレやインデ、フォトショはちょっと敷居が高いというかたに向けて、簡単なソフトを選んだつもりです。
是非この記事を参考にパンフレットづくりにチャレンジしてみてください。
パンフレットづくりはとっても楽しいですよ!
あわせて読みたい

サイトに掲載していない実績も多数ご紹介。お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
- T東京:03-6361-0717
- O大阪:06-7878-8049
- N名古屋:052-747-5650
- H博多:092-600-1156
- S仙台:022-706-2450
- K金沢:0120-555-875
- S札幌:0120-555-875
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。