Webサイト制作・ホームページ制作
【売上倍増!】”売れる”に強いWebサイト制作

Webサイト制作・ホームページ制作には大きく2つの目的があります。
1つは販売を目的にしたWebサイト。もう1つはデザイン・ブランディングを目的にしたWebサイト。
100人のデザイナーは独自SEOツールを活用する手法で、売上に直結するWebサイトに自信があります。また100人のデザイナーを活用して優れたデザインのブランディングサイトも作ることができます。
【失敗しない】Web制作成功の秘訣!
ポイント1:ホームページは安く作ることも、しっかり作ることもできる
ホームページを持っていない企業はほとんどありません。
しかし、ホームページを活用できている企業はほんの一握り。
その違いはホームページを「投資」と考えるか「費用・コスト」と考えるか。もし「コスト」を安くしたいのであればWix等のテンプレートサービスがオススメ。
「投資」と考えて売上を上げたり、ブランディングを考えたりする場合は制作会社を使うことをおすすめします。いい会社は圧倒的なパフォーマンスを提供してくれます。
ポイント2:売上をあげたい! それならSEOが得意な会社に
売上を上げるためのホームページ制作なら、ポイントは2つ。
まずはじめにSEOがきちんとできるかどうか。
次に売れるためのページ構成やコンテンツが作れるかどうか。
特にSEOについては得意な会社とそうではない会社とに分かれるので、実績等を聞いてみることが大切です。
ポイント3:ブランディング目的ならデザイン嗜好が合う会社
コーポレートサイトや採用サイトは、ターゲットに好まれるかどうかが大切な指標になるため、デザイン性を求めるケースが多いと思います。デザインを重視する場合は、依頼候補先の実績を見ればOK。
デザイナーは相手に合わせようとしても、どうしても自分なりの個性がでるもので、それがデザインの良さにつながります。ですのではじめから嗜好が合うデザイン会社に依頼するのがオススメです。
【疑問?】最近のSEO対策ってどのようなことをするの?
SEO対策は以前のバックリンク対策(他のWebサイトからリンクを貼ってもらう行為)からコンテンツ重視に移行しています。
しかし、最近はさらにコンテンツの中身や、サイト全体の構造、技術が大切になっています。
単純にキーワードを含めた長いテキスト文章をコンテンツとするのではなく、画像だけでもいいので有意義な情報を提供することが大切。
要はそのサイトを訪れると「有意義な情報が、さっと、きちんと得られる」ということです。
相変わらず情報は多いほどいいのは確かですが「整理が行き届いた図書館」のように、わかりやすい施設構造、情報整理、ポータル性(いろいろな情報がある)サイトを目指しましょう。
【必見!】SEOの効果は?検索順位で1位を取るとどうなる?
Internet Marketing NinjasというアメリカのSEO会社が公表した検索順位別クリック率(2017年)によると、あるキーワードで1位を取った場合のクリック率は約20%になります。以下、10位までは下記の通りとなります。
ちなみに10〜20位でも1%はクリックされています。
また、他のデータでは1位をとると30%の流入が見込めるというデータもあり、キーワードによってばらつきがあるようです。
検索順位別クリック率(2017年)
1位 :21.12%
2位 :10.65%
3位 : 7.57%
4位 : 4.66%
5位 : 3.42%
6位 : 2.56%
7位 : 2.69%
8位 : 1.74%
9位 : 1.74%
10位: 1.64%
売れるホームページはどうやって作る?
SEO対策を行ってあるキーワードで1位をとると、20〜30%の流入が見込めるため、サービスや商品が売れる可能性は高まります。しかしそれだけで売れるわけではありません。
サービスや商品がきちんとしていることが前提で、そのうえで「売れるホームページデザイン」になっていなければなりません。「売れるホームページデザイン」とはどのようなものかというと、訪れた人が欲しい情報がきちんと掲載されていて、他のサービスよりも優位性を感じることができるデザインです。
そのためにはトップページやランディングページが次のようなストーリーになっている必要があります。
ページ内のコンテンツストーリー
1)ファーストビュー(メインビジュアル)内
・〇〇の商品を提供しており、特長、差別化ポイントは△△です
2)もう少し掘り下げて説明すると・・・
3)具体的な実績にはこのようなものがあります
4)なぜ選ばれるのか、その理由は◯つあります
5)こんな方々に購入していただいています
6)いまならこんな特典がつきます
7)問い合わせボタン
Webデザインを制作会社に依頼したい。制作会社の選び方は?
目的によってWeb制作会社の選び方を考える必要があります。
Web制作会社であれば、デザインからコーディング、プログラムまで一通りのことはできるはずです。
ブランディング目的でWeb制作会社を選ぶのであれば、制作実績を見て嗜好が近い会社を選ぶべきです。
売上向上を目的にするのであれば、SEOやWebマーケティングのノウハウがあり、かつビジネスモデルへの理解が高い制作会社がベストです。
Webデザイン制作で100人のデザイナーが選ばれる理由

1.SEOの独自ツールを活用。SEOのノウハウが高い
100人のデザイナーは独自のSEOマーケティングツールを活用して、お客様に高いパフォーマンスを提供しています。構造設計からコンテンツ制作までまずはご提案をさせていただきます。

2.複数のWebサイトデザイン案を提案
100人のデザイナーの魅力はなんといっても複数プレゼン。コンペで複数のデザインから選べるから納得&安心です。

3.制作後も目標達成に向けて、PDCAとレポート報告で運用
Web制作は制作後も大切。
例えば目標問い合わせ件数を達成するために、月に一度レポートと改善提案をとりまとめて報告。
KPI達成に向けた運用まで対応いたします。
最新のWebサイト・ホームページ

カタログとの連動性プラス会社の想いをさらに強く
企業名株式会社丸善化工様
地域大阪府

海外にも好感を持たれるサイトづくり
企業名株式会社イムペックスケミカルス謙信洋行様
地域兵庫県

シングルページWebサイト
企業名南青山監査法人様
地域東京
サイトに掲載していない実績も多数ご紹介。お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
- 東京03-6361-0717
- 大阪06-7878-8049
- 名古屋052-747-5650
- 福岡092-600-1156
- 仙台022-706-2450
- 金沢0120-555-875
- 札幌0120-555-875
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。