ランドセルのパンフレットその2
ランドセルのパンフレット。余白たっぷりにブランド感を伝える
色付きの用紙と箔押しで高品質なイメージを伝えるパンフレット事例
パンフレットの印刷は表紙と本文(中の用紙)を変えることができます。
事例のパンフレットは土屋鞄さんの商品カタログ。
コンセプトブックといってもいいかもしれません。
軽井沢の工房で、職人さんが1つ1つ丁寧に作っていることが良く伝わります。
どうして伝わるのか。
1つはゆとりです。
パンフレットは非常に文字が少なく、写真が中心。
写真と紙質でブランド感を訴求することで余白たっぷり。これがゆとりにつながっています。
パンフレットの表紙は厚地の色付きの用紙を使用。
そこに金の箔押し。
また、ページを捲りやすいように、背表紙に近いノド元に、筋押し(筋という線を入れて折りやすいように加工すること)をしています。
とても細かな気配りをしていますね。
もし筋押しがなかったら、サイズが小さめなのでめくりにくいと思います。
余白たっぷりに、伝えたいことを章立てで展開。
小説のようなパンフレット。
表紙をめくると、キャッチが一言。
余韻が素敵です。
実はちょうどめくりにくいページでもあるので、内容を書き込むにはふさわしくないページ。
それをワンキャッチでうまく利用しています。
そして見開きで伝えたいことを展開していきます。
写真の質も非常に高いし、本当にいいですね。
で、最後に商品の紹介。
ここも余白たっぷりです。
パンフレットを手にとった人は、用紙の質も含めて商品の品質をイメージします。
表紙の紙質、中面の余白、写真中心の内容。
商品というより、ブランド感を伝えている、非常に良質なパンフレットです。
その他のパンフレット作成事例
サイトに掲載していない実績も多数ご紹介。お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
- 東京03-6361-0717
- 大阪06-7878-8049
- 名古屋052-747-5650
- 福岡092-600-1156
- 仙台022-706-2450
- 金沢0120-555-875
- 札幌0120-555-875
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。