難しい事業内容をわかりやすく。
そこに苦労したパンフレット

難しい事業内容をわかりやすく。
内容理解とデザインニーズにどう応えるか

JRCSは船舶の動力、計装システムを製造し、LNG(液化天然ガス)運搬船へ組み込む世界唯一のメーカー。
近年は船舶の運行をデジタル力でサポートするDX事業も展開しています。
 
普段なかなか目にすることが少ないビジネスモデルですので、
事業内容の理解が最大のポイント。

そしてクライアントのニーズに合ったデザインで制作する必要もあり、
なかなか難易度が高いパンフレットデザインです。
 
船舶向け計測器メーカーのパンフレットデザイン表紙

事業内容の理解にはとにかくヒアリング。
パンフレット制作で一番大切な仕事

弊社ではたくさんの会社案内パンフレットを多数作成しています。
多くのビジネスモデルに触れていますが、それでも理解が難しい業務はたくさんあります。
 
そのような折に弊社が大切にしていることがヒアリング。
 
事業内容を理解するためには、兎にも角にも入念なヒアリングです。
まあ社員になったつもりで長時間コミュニケーションを取らせていただければ流石におおよそは理解できます。
とにかくじっくり時間をかけるのが一番。
もちろん効率性も大事ですので、
・会社全体のビジョンと社歴
・各部署の役割を整理
・各部署の業務内容をそれぞれヒアリング
・部署間のシナジー
これらを3C分析の手法で聞いていきます。
 
最初にざっくりと全体像を掴んだり、まだビジネスモデルがシンプルだった創業時から時系列で事業を追うことで、現在の事業内容が体系立てて理解できることがあります。
 
今回も船舶の計測機器のメーカーとしてスタートした同社が、DXを活用して運行サポートまで展開する企業になるまで、順を追って聞かせていただくことで、事業の関係性まで把握することができました。
 
下記ページのシナジーの図表は、弊社が理解した概念をデザイン化したものですが、こうやって外部が理解した相関図やビジネスモデル図表を視覚的にわかりやすくすることで、エンドクライアントの理解促進にもつながると思っています。
 

もちろんパンフレットデザインも素敵に

「海洋」「運輸」「通信(DX)」という要素を連想させるブルー系統の色味、シンプルかつ未来的という方向性のデザインであしらいました。
ビジュアル面のみならず、掲載内容のわかりやすさにも繋げることができました。

一言で説明するには難しく、また部署間で相互に作用し合うビジネスモデルですが入念なヒアリングと、それらをシンプルなデザインに落とし込むことで読みやすいものに仕上げました。
 

ページ構成や原稿作成もしっかりサポート。会社案内パンフレット作成ならお任せ

このように、100人のデザイナーなら白紙の状態からヒアリングを重ねて図や原稿内容の作成をすることも可能です。
完成系のイメージは湧いていない状態からでもぜひ、お気軽にお問い合わせください。

デザイン実績一覧

パンフレット種別デザイン実績

各種パンフレット

パンフレット以外

仕様別デザイン実績

地域別デザイン実績

業種別デザイン実績

サイトに掲載していない実績も多数ご紹介。お気軽にご相談ください。

  • 100ウェブ
  • 100人の動画制作
  • 100人のロゴデザイナー
  • 100人のDMデザイナー

メールメールはこちら